ラベル

米国株 (341) バリュー投資 (288) ファンダメンタルズ投資 (268) 成長株投資 (229) 中国株 (212) インドネシア株 (207) 高配当投資 (167) 資本家 (152) 財務諸表を読もう (151) 不労所得を得る (146) アルゼンチン株式 (131) 個別銘柄分析 (131) マレーシア株 (127) バブル・暴落 (125) 労働者 (123) 配当を得る (116) テクニカル投資 (115) 組入銘柄 (99) 会計 (96) 書籍 (95) 経営 (91) 節約術 (87) 積立投資 (74) 街角経済 (71) 定点観測 (69) ロシア株 (65) 家計簿 (48) 寄付 (24) ローン返済 (23) セクターと業種 (22) MELI (16) 名古屋 (16) グランパス (15) SHAK (14) インド株 (13) MO (12) V (12) ISRG (11) PNRA (10) DIS (9) NISA (9) NTES (9) アメーバ経営 (8) ABT (7) PG (7) 0867.HK(康哲薬業) (6) AEO (5) JNJ (5) LLY (5) MMM (5) SPY (5) WMT (5) アセットアロケーション (5) 稲盛和夫 (5) 1066.HK(山東威高集団医用高分子製品) (4) 2202.HK(万科企業) (4) 2328.HK(中国人民財産保険) (3) 6888.KL(AXIATA) (3) GSK (3) UNH (3) UNVR.JK (3) カルガモ親子投資法 (3) 出版 (3) 0388.HK(香港交易所) (2) 0857.HK(中国石油天然気) (2) 0991.HK(大唐国際発電) (2) 2628.HK(中国人寿保険) (2) 2883.HK(中海油田服務) (2) 900923.SS(上海百聯集団) (2) BBRI.JK (2) BRK-B (2) FTNT (2) INDF.JK (2) KLBF.JK (2) MCO (2) VOO (2) 0525.HK(広深鉄路) (1) 0576.HK(浙江高速道路) (1) 0837.HK(譚木匠) (1) 0956.HK(新天緑色能源) (1) 1398.HK(中国工商銀行) (1) 2039.HK(中国国際コンテナ) (1) 8664.KL(SP SETIA) (1) AXP (1) MA (1) MANU (1) TLKM.JK (1) TSLA (1)

2015年1月17日土曜日

家計簿のすすめ8 お家のお金の流れを把握しよう 実践編 --我が家の家計簿はVISAカード明細


にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ この記事に共感いただけたらクリックを!m(__)m

家計簿の話をしています。
家計簿をつけることによって見えてくる我が家の財務状況、そしてそこから考える戦略・戦術について、実例を示しながら説明していきたいと思います。
また、合わせて実践するときに悩まれる証券会社の選び方、さらにローンがありながらも投資をすべきか?という命題についてもご説明します。

前回、家計簿をつける目的を設定することを説明しました。その中で、目的→問題点把握→課題設定→解決策のプロセスを経ることを提案しました。

今回は、前回私の家計で設定した、目的→問題点把握→課題設定を踏まえ、どんな解決策の家計簿になったのかを紹介します。

【解決策】
まず、結論から先に申し上げますと、我が家の家計簿は、
  • VISAカードWEB明細 と
  • 銀行入出金明細
のみとなっています。期待された方すいません。
理由は、①直接自分でつけるのが難しかった(毎日は面倒くさすぎて無理)ことと、②総額のみを把握したかったからです。

手法としては、月末時に、
  1. VISAカードのWEBサイトでWEB明細書をダウンロード
  2. 総額をEXCEL転記
  3. 水道光熱費を別途転記
  4. 電話代を別途転記
  5. 銀行のインターネットバンキングでWEB明細書をダウンロード
  6. 現金引き出しした総額をEXCEL転記
となっています。

それをグラフ化したのが、これ↓。総額把握にはまあまあ十分でしょ。


いくつかのデータが有り、それが何かはちょっと出せませんが、単純に棒の長さが過大かどうかを監視しています。で、月の支出が多い時は原因を調べて戒めるようにする、という感じでしょうか?これも、我が家の家計簿の目的が、支出の総額を把握して投資資金の多寡を把握するためであり、細かい明細の管理ではないためです。
大事なのは、支出が増加傾向になったときに、生活を改善できるかどうかですね。

この方法のメリットとデメリットですが、メリットは、
  • 月末のみの30分位と手間が少ないので、続けることができる。
  • 毎日の記述は、VISAカードがやってくれているので手間がない。
  • ほとんどの支出をカード経由にしているので、VISAカードのポイントが貯まりかなりの還元がある。
デメリットは、
  • 経費の詳細がわからない。例えば食費がいくら、教育費がいくらとか。特に銀行からの出金は、1万年単位くらいでしか分からないので、過大なときは別途メモるなり、奥さんに聞くなりする。
となります。

なお、この方法の実現のための条件ですが、
  • 家族ぐるみで、カードで決済できるものは必ずカードを通す。たとえ40円でもカードを使います。
  • 銀行もインターネットバンキングを積極的に利用する。
が必要です。

良し悪しはありますが、簡易的なこの方法を私は気に入っています。

関連記事:

この記事は参考になりましたか?

少しでも参考になればSNSでシェアしてもらうと嬉しいです。
   ↓ ↓ ↓

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

0 件のコメント:

コメントを投稿