ラベル

米国株 (341) バリュー投資 (288) ファンダメンタルズ投資 (268) 成長株投資 (229) 中国株 (212) インドネシア株 (207) 高配当投資 (167) 資本家 (152) 財務諸表を読もう (151) 不労所得を得る (146) アルゼンチン株式 (131) 個別銘柄分析 (131) マレーシア株 (127) バブル・暴落 (125) 労働者 (123) 配当を得る (116) テクニカル投資 (115) 組入銘柄 (99) 会計 (96) 書籍 (95) 経営 (91) 節約術 (87) 積立投資 (74) 街角経済 (71) 定点観測 (69) ロシア株 (65) 家計簿 (48) 寄付 (24) ローン返済 (23) セクターと業種 (22) MELI (16) 名古屋 (16) グランパス (15) SHAK (14) インド株 (13) MO (12) V (12) ISRG (11) PNRA (10) DIS (9) NISA (9) NTES (9) アメーバ経営 (8) ABT (7) PG (7) 0867.HK(康哲薬業) (6) AEO (5) JNJ (5) LLY (5) MMM (5) SPY (5) WMT (5) アセットアロケーション (5) 稲盛和夫 (5) 1066.HK(山東威高集団医用高分子製品) (4) 2202.HK(万科企業) (4) 2328.HK(中国人民財産保険) (3) 6888.KL(AXIATA) (3) GSK (3) UNH (3) UNVR.JK (3) カルガモ親子投資法 (3) 出版 (3) 0388.HK(香港交易所) (2) 0857.HK(中国石油天然気) (2) 0991.HK(大唐国際発電) (2) 2628.HK(中国人寿保険) (2) 2883.HK(中海油田服務) (2) 900923.SS(上海百聯集団) (2) BBRI.JK (2) BRK-B (2) FTNT (2) INDF.JK (2) KLBF.JK (2) MCO (2) VOO (2) 0525.HK(広深鉄路) (1) 0576.HK(浙江高速道路) (1) 0837.HK(譚木匠) (1) 0956.HK(新天緑色能源) (1) 1398.HK(中国工商銀行) (1) 2039.HK(中国国際コンテナ) (1) 8664.KL(SP SETIA) (1) AXP (1) MA (1) MANU (1) TLKM.JK (1) TSLA (1)

2016年12月3日土曜日

投資の成果・リターンに効いてくる5つの要素 --投資で真っ先に気をつけなければいけないことを纏めました

にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ ランキングで、今こんな順位にいます☆(*・.・)ノ
このブログのfacebookページはこちら→ Fair Value Investment 公正価値投資

15年ほど、株式を中心に投資を続けてきました。その中で、このブログのテーマともなっている価値と価格の関係性を学んできました。
今回は、その学びや経験の中で気づいた、投資において超重要なことをお知らせします。

本日の話題は、投資の成績を決める5つの要素・要因。

投資での成功にはいろいろな要素が絡んできますが、優先順位を付けて順番に示します。

①手数料(取引コスト)
投資の成功の半分以上は、手数料で決まると言ってもいいと思います。一ににも二にも手数料を意識して、投資先、商品を選ぶ必要があります。
手数料の中には、胴元の取り分も含まれます。宝くじや競馬は買った瞬間に胴元にかなり持っていかれますので、選択してはいけません。

取引コストについては、下記の記事↓を参考にしてください。
投資からギャンブル、宝くじの境目 --胴元の取り分・手数料から見てみよう

投資というのはいろいろな人が参入してくるオープンな戦場をイメージしてもらえばよいかと思います。と言うことは、切磋琢磨している人々の中の戦いで、利益を取っていくのは非常に難しい世界であることを意識しましょう。

そうすると、戦い以外のコスト、証券会社に払う手数料はより少ない方が良いです。かなり前に証券業界は自由化されましたので、今では低コストの商品も多くなっています。うまく商品を選択し、余分なコストは払わないように注意をしましょう。

また、売買回数もコスト増の要因です。売買はできるだけ少なくしましょう。

そして、不動産投資もおすすめできません。仲介する業者に払う手数料がものすごく高くなっています。

②税金(取引コスト)
税金も、利益を減らす大きな要因です。利益を実現すると税金を国にもって行かれます。税金もできるだけ少なくするように工夫しましょう。
利益実現を少なくするということは、売買回数を減らすということです。

また、制度としては、株式投資等ではNISAがあります。
確定拠出年金では、控除があります。

不動産投資はおすすめできません。取得時には、不動産取得税、登録免許税、印紙税などありとあらゆる税金をかけられます。また、保有しているだけで、いわゆる資産税(ストックにかかる税金)である固定資産税、都市計画税がかかります。そして、売ったときには所得税がかかります。
まったくもって不利な投資であることを認識しましょう。

③売りたい時に売れること(流動性)
いざという時にスムーズに売れることも重要です。
基本的に、投資は余剰資金で実行しますが、人生現金が必要となることがないとも限りません。
そのときにはすぐに売れることが大事です。

そういう意味では、預金や債権、株式はネットですぐに売れるのでマシな商品です。

④価格が適正、ばらつきが少ない(効率性)
売りたい時に売れることに近いのですが、価格が不当にばらつくとイザという時、適価で売れません。せっかく苦労して積み上げた利益を一瞬で無にされてしまいます。

⑤価格付けの仕組み(価値と価格の仕組み)
その商品の価格がなぜその価格なのか分かるものに投資してください。

私は株式投資メインですが、理由は、株式会社の株価はその会社の利益(一株利益、EPS)やその会社の成長によって、基本決められているからです。
株式会社の価格付の基本は、下記の記事↓を参考にしてください。

このところは、FXが流行っていますが、私はお勧めしません。各国の通貨はなぜその金額(為替レート)になっているのでしょう?例えば日本円はドルに対して、110円/1ドルだったりしますが、その基本的な理由が分かっているのでしょうか?

通貨の強さは、お互いの国の強さ(貿易量や資産の移動具合)によって決まるだろうと予想されます。しかしながら、為替レートは、各国の政府の介入等によって、歪められることが多く、単純に貿易量で決まるようには思えません。
このような、意味がわからない要因で変動する商品はできるだけ避けましょう。

不動産投資もおすすめできません。不動産価格は、不動産鑑定士などという超難関な試験があるくらい難しい要因で値付けされます。素人は手を出さないほうが良い世界です。

最後になりますが、普通の人が考える投資のイメージは、「チャートがこんな形をしているから投資時期」だとか、「相手の心理を呼んで投資するテクニックが必要」だとか、「日銀の発表があるからこんなふうに動くだろう」、と言う感じだと思います。
しかしながら、投資活動はもっともっとシンプルで、しかも上述のようにもっともっと重要で優先順位が高い要素でほぼ決まってしまいます。

自分の大事なお金を、無知であるばかりに不利なところにおいておくのは自殺行為であると思います。
皆さん、注意をして楽しく投資をしていきましょう。ヽ(^o^)丿

この記事のまとめ:
  • 投資の成績を決めるのは、意外とシンプルな要素である
  • 自分の資金を不利なところにおかないようにしよう
  • 手数料や胴元の取り分が一番ダメージが大きい
関連記事:

この記事は参考になりましたか?

少しでも参考になればSNSでシェアしてもらうと嬉しいです。
   ↓ ↓ ↓

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

0 件のコメント:

コメントを投稿