ラベル

米国株 (341) バリュー投資 (288) ファンダメンタルズ投資 (268) 成長株投資 (229) 中国株 (212) インドネシア株 (207) 高配当投資 (167) 資本家 (152) 財務諸表を読もう (151) 不労所得を得る (146) アルゼンチン株式 (131) 個別銘柄分析 (131) マレーシア株 (127) バブル・暴落 (125) 労働者 (123) 配当を得る (116) テクニカル投資 (115) 組入銘柄 (99) 会計 (96) 書籍 (95) 経営 (91) 節約術 (87) 積立投資 (74) 街角経済 (71) 定点観測 (69) ロシア株 (65) 家計簿 (48) 寄付 (24) ローン返済 (23) セクターと業種 (22) MELI (16) 名古屋 (16) グランパス (15) SHAK (14) インド株 (13) MO (12) V (12) ISRG (11) PNRA (10) DIS (9) NISA (9) NTES (9) アメーバ経営 (8) ABT (7) PG (7) 0867.HK(康哲薬業) (6) AEO (5) JNJ (5) LLY (5) MMM (5) SPY (5) WMT (5) アセットアロケーション (5) 稲盛和夫 (5) 1066.HK(山東威高集団医用高分子製品) (4) 2202.HK(万科企業) (4) 2328.HK(中国人民財産保険) (3) 6888.KL(AXIATA) (3) GSK (3) UNH (3) UNVR.JK (3) カルガモ親子投資法 (3) 出版 (3) 0388.HK(香港交易所) (2) 0857.HK(中国石油天然気) (2) 0991.HK(大唐国際発電) (2) 2628.HK(中国人寿保険) (2) 2883.HK(中海油田服務) (2) 900923.SS(上海百聯集団) (2) BBRI.JK (2) BRK-B (2) FTNT (2) INDF.JK (2) KLBF.JK (2) MCO (2) VOO (2) 0525.HK(広深鉄路) (1) 0576.HK(浙江高速道路) (1) 0837.HK(譚木匠) (1) 0956.HK(新天緑色能源) (1) 1398.HK(中国工商銀行) (1) 2039.HK(中国国際コンテナ) (1) 8664.KL(SP SETIA) (1) AXP (1) MA (1) MANU (1) TLKM.JK (1) TSLA (1)

2017年2月24日金曜日

トランプ効果?米国株式市場が上げている理由 --市場のPERを見て投資可能性を考えてみよう。ヽ(^o^)丿

※画像は、Pleasure Notesさんからお借りしています。フランクフルト証券取引所前のブルベア像とのこと。

米国大統領選でのトランプさん勝利から、米国株式が買われています。
今回はその現状を数字で見てみましょう。また、理由も考えたいと思います。

にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ ランキングで、今こんな順位にいます☆(*・.・)ノ
このブログのfacebookページはこちら→ Fair Value Investment 公正価値投資

■米国の割安性

まずは、米国株式市場の割安性から。ここ10年ほどのS&P500のPERです。シラー先生のサイトに100年以上のデータが揃っていますので見える化しました。2005年からのデータをグラフ化しました。

2005年からは、ここのところが一番割高のようですね。PERが30倍を超えてきました。今年はこのように高めに推移しそうなので、私のような投資戦略の場合、全くやることがなくなってしまいます。無理に動かずじっと待つ感じですね。

■トランプ大統領の行動が受ける理由

トランプさんの勝利から数ヶ月経ちましたが、市場はかなりの好感をしているようです。

その理由は、
  • 減税するのではという期待感
  • 米国第一主義と大型の公共投資
前者は、アメリカの人は本当に減税が好きですね。減税政策は最もアメリカ人が気にする政策と言われています。

後者は、メキシコとの壁という冗談みたいな話もありますが、とにかく米国第一主義のためには手段を選ばない感じで、いろいろな税金の使い方を考えていると思います。

そして、それを裏付けるように、就任直後から公約を実践する大統領令を速やかに出していること。これは、「就任して実務になれば、きっと怯んで実行せず、さらにボロを出してくるだろうという予想」の裏切り感でもあります。思った以上に行動が早く、奮戦しているという感じでしょうか。

また、細かいところではエネルギー政策が重要です。トランプ大統領は、米国第一主義で、エネルギーも自国で賄うことを標榜しています。
それは、石油ガスエネルギーへの回帰。
このセクターはかなり賑わっているようです。

■投資可能性
私のような、割安株投資であり長期投資であれば、現在の期待感で膨らんだ市場は全く買う要素はありません。
今年は、引き続き米国が株式市場を牽引し、株価は上がっていくと予想されます。

どうしても投資したい場合は、超余剰資金で米国ETFなどを積み上げていくのが良いのはないでしょうか。

この記事のまとめ:
  • トランプ大統領の政策の要は、減税と公共投資
  • さらに、就任当初からの実行性がすごい
  • 割高な市場のため、投資は無理をせず、浮いたお金でETFなどが良いのでは。
関連記事:

この記事は参考になりましたか?

少しでも参考になればSNSでシェアしてもらうと嬉しいです。
   ↓ ↓ ↓

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

0 件のコメント:

コメントを投稿